オニテングタケ
前の画像
次の画像
夏〜秋、シイ、カシなどの広葉樹林内の地面に単生〜散生。傘は初め卵形、のち饅頭形からほぼ平らに開く。表面は白色〜淡黄褐色で、橙褐色のいぼを付着する。ひだは離生、白色のち淡黄褐色で密。柄は下方に多少太まり、下部で大きく膨れ、棍棒状になる。表面は白色で、下方に向かって褐色の粒状の模様になる。ツノシロオニタケに似るが、更に大形になる。本種は西日本に多いようで、青森県ではあまり見られない種と思われる。猛暑が続いたせいであろうか?
分類:テングタケ科 テングタケ属
撮影日:9月
撮影地:弘前市
画像一覧ページに戻る
ホームページに戻る