カントウマムシグサ
前の画像
次の画像
明るい林の中や谷沿いのやや湿った場所に生える。茎につく斑点を蝮(マムシ)の銭形模様に見立てたのが和名の由来である。マムシグサには変異が多く、カントウマムシグサ、コウライテンナンショウやホソバテンナンショウなどに分類する考え方もある。ミミガタテンナンショウやコウライテンナンショウをマムシグサと呼ぶ場合も有るようだが、分類学的に決着がついていない。
分類:サトイモ科 テンナンショウ属
花期:4月〜6月
撮影地:青梅市御岳
マムシグサの実 撮影者:M 晶子 撮影地:屋久島
画像一覧ページに戻る
ホームページに戻る