カオリツムタケ

前の画像
次の画像

kaoritumutake8222.jpg

初夏〜秋、ブナなどの枯れ木の根元や埋もれた材付近に多数束生する。カサの径は6cmくらい、はじめ中高の饅頭形のち平らに開き、中央はやや突出する。表面は黄色〜黄褐色、古くなると橙褐色のしみを生じ、やや粘性が有る。ヒダは直生、やや密、はじめ黄色のち褐色。柄は上下同幅、上部に消失性で繊維状のつばがある。表面はやや繊維状の鱗片を付け、黄褐色で上部は淡色、下部は濃褐色。成長するとナラタケの仲間に似てくるようだ。

分類:モエギタケ科 スギタケ属
撮影日:9月
撮影地:弘前市

kaoritumutake8206.jpg

kaoritumutake8242.jpg

kaoritumutake314.jpg

kaoritumutake309.jpg

画像一覧ページに戻る   ホームページに戻る